[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
僕の車の運転席ドアが、外からも中からも開かなくなった。
仕方ないので、ありえない体勢で助手席から出入りしてたけど、
いろんな筋を痛めそうだし、いい加減に修理出そうかな。
なんてことを思いながら、ガソリンスタンドに行ったら、
今度は、給油溝のフタが開かない。。。
そういえば、半年前に助手席のドアも、内側から開かなくなったな。
大丈夫か?あの車。
そのうち完全に閉じ込められそうで怖い
先週末、「朝霧JAM」という富士山のふもとで行われるイベントのアーティスト発表だった。
このイベント、今年で6回目。
本当にこの世の楽園みたいな場所で行われるイベントなんです。
ドキドキしながらタイムテーブルを観て、ひとしきりテンションが上がってしまいました。
あの最高なシチュエーションで「bonobos」が出るってだけで大満足。やったー。
他にはクラムボンのミト君おすすめの「THE CINEMATIC ORCHESTRA」や「cutman-booche」など朝霧にピッタリのアーティストが出ます。
でも、今年は残念なことが。。。
なんと、その土日は「ワンズフィル」のチホさんが出る舞台「シャッター通り商店街」の公演日なのです。
買ってあった朝霧のチケットを売って演劇を観に行くことも考えたけど、
最終的に、1年で一番大事なライブイベント「朝霧JAM」を優先してしまいました。
なので、
せめて、チケットの売り上げに貢献させてください(最近、こういうの多いな・・・)。
この舞台、詳細は以下のとおりです。
◆『シャッター通り商店街』劇団いちょうの会
日時:10月4日(土)19時開演
5日(日)14時開演
前売り:一般1000円
会場:多賀市民会館
よろしくおねがいします。
というわけで、今度は仙台へ。
「ぶらうにい」の常連さん(マスター含む)とJAZZ喫茶3件廻ってきます~。
9月は旅行が2つ。
劇団の打ち上げ旅行で山梨行きと、
ぶらうにいの常連さん+マスターで仙台JAZZ喫茶巡り。
劇団の方は、なんと6月の「ギリギリ★アウト」の打ち上げ(←遅すぎ?)。
この間の演劇祭「カチカチ山裁判」と合わせて打ち上げなので、こんな日程に。
明日の早朝5時出発で山梨へ。
ワイン飲むのかな、葡萄をもぎ取るのかな?
何をやるのかは全く謎のまま、出発~。楽しみ。
あっ、その前に、今日は東海でセッションだ。。。
このところ、配達野菜はひたすら夏野菜。
キュウリ、ナス、トマト、ピーマンの夏野菜4天王が中心。
去年までは絶対食べられなかったこのあたりの野菜、だいたい克服。
特に、トマトは大好物。どんな料理に入れても美味しい。
さて、そんな夏野菜に混じって、
最近は、大好きなバジルを入れてくれるのです。
ただ、このバジル。
1日でシュンとしてしまうので、届けられたその日が勝負。
そんなデリケートなバジルを前に3分考えて、
めちゃくちゃ簡単な保存食を作ってみた。
久しぶりのぶったまクッキング。
『バジルとトマトのマリネ』
①バジル、トマト、玉ねぎをみじん切りにする。
②塩と胡椒と好みの粉末香草(オレガノとかパセリとか)を入れ、よく混ぜる
③最後に、オリーブオイルをたっぷりと。お好みでレモンも。冷蔵庫で1日置くと食べ頃。
<補足>
塩を強めに効かすと1週間くらいは余裕で持ちます
お好みで、モッツァレラチーズやベーコンやシーフードをを入れると、あっという間にメインの食材に。
パスタにも最高の相性。
今回は、強火で焼いたエビとツナを入れていただきました。
イタリアンというよりはギリシャ料理に近いかな。シャンパンが一瞬で空いた(苦笑)。
20世紀少年、映画で観てきた。
突然ですが、
漫画を読んでから映画観るべきか、読まずに観るべきか?
これって、いつも悩ましい問題ですよね。
ネット上で、映画観た人の感想を読み漁ったところ、完全に意見が割れてて面白かった。
①読んでから観たので、ストーリーも謎もわかってしまい面白くなかった
②読まずに観たので、ストーリーも謎にもワクワクして面白かった
③読んでから観たので、ストーリーが追いやすく面白かった
④読まずに観たので、ストーリーが意味不明で面白くなかった
***********
うーん、漫画の濃い内容を2時間30分でやるのは、やっぱりしんどかったかな。
登場人物の行動の背景を描く余裕がないので、ぜんぜん感情移入できなかったし。
そんな中、上記のように、
漫画を読んでることのメリットデメリットが、十人十色で出た、ってことかな。
でも、場面単位で見ると、よく再現してたと思う。
漫画のまんまのキャラがたくさん出てるし。
あと、漫画の中で流れるヒット曲「20th Century Boy」が大音量でかかると、気持ちがめちゃくちゃ盛り上がる。このあたりは映画や演劇の強さだね。
ちなみに、
自分が①になってしまったので、②になるのがおすすめです。
あっ、でもわからない。
もっと感情移入できなくなるのかも。。。
以上、
役に立たないレポでした。
今年の水戸演劇祭、終了。
2週間で3本観たけど、どれも面白かった。
8/23(土)「カチカチ山裁判」。
うちの主力役者が4人出演したこの舞台。
弁護士役の暁君と検事役の寺門君の2人の掛け合いが面白かった。
別の舞台で観たときにピンとこなかった人が、とても面白くなってたり、全体的に楽しかったです。
それにしても、
水戸芸術館ACMホール、素晴らしい劇場なんだけど、
椅子が固いのだけ、何とかして欲しいな。2時間が限度。
さて、
フェスやら、海やら、花火やら、演劇やら、
人に楽しませてもらいっぱなしの8月は終了。
ここからは、自分が楽しませる番。
ワンズフィルの活動もそろそろ再開だし、9月後半には地元の「ぶらうにい」でライブをやる予定。
詳細はまた後日。
お楽しみに~。
たっぷりの期待と、ちょっぴりの不安を抱えながら、「カチカチ山裁判」観に行ってきます。
このブログ、見てるどころじゃないと思うけど、ワンズフィルのみんながんばれ~。
ご存知のとおり、
僕はワンズフィルという劇団で役者をやってるのですが、
前回の公演が6月。そして次回公演は来年1月。
ずいぶん間が空いてます。
というのは、
今度の週末の「水戸演劇祭」で、
水戸の劇団のコラボレーションによる公演があり、
うちの主要メンバーが出演するからなんです。
もちろん、僕も出るはずだったんですが、
「晴空スケッチ」のライブがあったり、フジロックやロックインジャパンがあったりで、まともに稽古できないという理由で断念しました。
もちろん、
焦る気持ちがあったりします。
ただでさえ、経験量がダントツに少ないのに、
みんなは他の劇団の演出や役者と舞台を作り、一回り大きくなって帰ってくる。
このままでは、ますます差が開いてしまう。
それを思うと、
スラムダンクを読破した後のような、熱い気持ちでいっぱいになります。
そんな熱い気持ちになってる僕が、
この夏、
みんなが稽古に汗を流す間、何をしてきたのか、
順に思い出してみた。
・夏フェス(ビール、カキ氷、ライブ、脳内麻薬)
・夏フェス(ビール、ハム焼き、ライブ、ジャンプジャンプ)
・海(ビール、まったり)
・花火(ビール)
・海(ビール)
・バーベキュー(ビール)
・・・以下略
失礼しました(__)。
ということで、、、
なんだか、とてもイタタマレナクなってきたので、
せめて、チケットの売り上げに貢献させてください。
うちの主力メンバー4人が出演する「カチカチ山裁判」、8/23(土)です。
興味のある方はぜひご来場ください。
僕に連絡していただければ、チケット手配させていただきます。
僕も23日の昼の部で観に行きます。楽しみ~。
詳細は以下のとおりです。よろしくおねがいします。
*************
水戸演劇祭『カチカチ山裁判』
2008年8月23日(土)
1回目:13:30開場、14:00開演
2回目:18:00開場、18:30開演
◎前売1500円、当日1800円/全席自由
水戸芸術館ACM劇場(Tel 029-225-3555)
ワンズフィル出演予定役者:小薗暁、澁江ブリキ、
根本白雪、小室あやこ
先週末、今年の初サンマ、いただきました。
もちろん、刺身と『なめろう』で。1匹づつ。
まだ、旬には早い気がするけど、すでに1匹88円だった。安!
脂は乗り切ってないものの、やっぱり美味しい。
そう、
同じ刺身でも、
アジは日本酒に合うけど、ご飯にはあまり合わない。
サンマは全く逆。
日本酒相手だと脂が多すぎ。でもご飯だと、何杯でも食べられる。
醤油とショウガをたっぷり付けると、特にお勧め。
あっ、蛇足ながら、
サンマと合わせるご飯は硬めの炊き加減でおねがいします(←細かすぎ)。
いつの間にか秋刀魚シーズンに突入してるなんて、
秋は、もうすぐそこまで。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
肥料を使わずに微生物に美味しいイチゴを育ててもらう。そのために、日々微生物のお世話をしています。
●音楽
「ロマンチ楽団」というバンドで歌ってます。
ギターヴォーカル、ベース、パーカッションの3人組。
●演劇
地元日立の劇団「ワンズフィル」で、
「ジョンマン 次郎」という芸名(?)で活動中。でした。。。
●料理
コストパフォーマンス最重視「あーら簡単、
ぶったまクッキング」
を不定期更新中。