無肥料で畑をやれば無農薬はあたりまえ。
人間が肥料で育てるのではなく、自然の微生物が育ててくれる美味しいイチゴ。
茨城県笠間市「Kamos」の様子をお届けします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
半年くらい前にさんざん悩み、
「どんな音が欲しいのか自分でもよくわかりません。」
などの迷言で、
各地の楽器店の店員さんを困らせまくった「ギター選び問題」、
やっと決着しました。
「HISTORY」というブランドのオール単板モデル。
音については・・・、
正直、細かい良し悪しについては、よくわかりません。
なんというか、感覚・・・?
金額は16万。
下手したら給料1ヶ月分、はははははは。
そして、
何を間違えたか、
ピックガード(ギターに付いてる黒い部分)無しのモデルを買ってしまった。。。
今まで10年使っていた「YAMAHA君」が、
この有様なのを考えると、非常に心配です。(←ヘタクソ)
さて、
ギターを変えて、
まず感じたのは、「不安」でした。
今までの「YAMAHA君」については、さんざん一緒にやってきたゆえの安心感を感じてたみたい。
今思うと、「ライブのときはギターがオーラを出してくれる」的な甘い考え。
この新品のギターを持ってライブに立ったら、もう落ち着かない、落ち着かない。
まあ、それも含めて、刺激的な経験を楽しんでみることにする。
10年後の音がどうなってるか、楽しみです。
PR
この記事にコメントする
» Re:無題
ありがと。
>アコースティックなものは長く使えるね
たしかに、20年くらいは普通に使えるからね。
でも、、、01は未だに健在だ(笑)
>アコースティックなものは長く使えるね
たしかに、20年くらいは普通に使えるからね。
でも、、、01は未だに健在だ(笑)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/17)
(05/25)
(03/25)
(03/19)
(03/16)
最新TB
プロフィール
HN:
しん(晴空)
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/03/15
自己紹介:
2012年からイチゴ農家を始めました。
肥料を使わずに微生物に美味しいイチゴを育ててもらう。そのために、日々微生物のお世話をしています。
●音楽
「ロマンチ楽団」というバンドで歌ってます。
ギターヴォーカル、ベース、パーカッションの3人組。
●演劇
地元日立の劇団「ワンズフィル」で、
「ジョンマン 次郎」という芸名(?)で活動中。でした。。。
●料理
コストパフォーマンス最重視「あーら簡単、
ぶったまクッキング」
を不定期更新中。
肥料を使わずに微生物に美味しいイチゴを育ててもらう。そのために、日々微生物のお世話をしています。
●音楽
「ロマンチ楽団」というバンドで歌ってます。
ギターヴォーカル、ベース、パーカッションの3人組。
●演劇
地元日立の劇団「ワンズフィル」で、
「ジョンマン 次郎」という芸名(?)で活動中。でした。。。
●料理
コストパフォーマンス最重視「あーら簡単、
ぶったまクッキング」
を不定期更新中。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア