忍者ブログ
無肥料で畑をやれば無農薬はあたりまえ。 人間が肥料で育てるのではなく、自然の微生物が育ててくれる美味しいイチゴ。 茨城県笠間市「Kamos」の様子をお届けします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕の所属する劇団「ワンズフィル」では、役者・スタッフのみんなで稽古場日誌を書いてます。
自分もちょくちょく登場してますので、下のリンクからどうぞ。
http://ones.blog.shinobi.jp/

2日前の、うちの制作さんの書き込みに、ちょっと感動してしまったので、そちらもぜひ。

PR

bonobosやキセル、そして、曽我部恵一BANDが出演。
自分好みズバリのフェス、「とぶ音楽祭」に2日間行ってきます。

また雨ですよー(号泣)。

GW、ずっと天気悪かったですよね。
そう、洗濯物も溜まってるし、布団も湿っぽいし、まな板や食器入れも干ししたかった。

毎日微妙な天気でできないまま焦らされて、今日はGW最終日、

 

朝8時に家を出たら、最高な天気。こりゃ心も弾みます。

ってはずが、今日は会社。。。
晴れてるけど、憂鬱。

なぜ、よりにもよって、今日晴れるかな~。
会社を逃げ出して「ビーチテラス」に行きたい気持ちをぐっと抑えて、働いてました。


まあ、昨日の段階で晴れそうってわかってたので、
実は今朝は、5時に起きて太陽を待ち伏せ。

洗濯ものも、布団も、まな板も、あらゆるものを干して、8時に出勤。
早起き過ぎて、時間の感覚が狂う。


気がつけば、GWは、ほとんど劇団の稽古してた。そのあたりの話は次回!

やっと暖かくなりましたね。


寒さを言い訳に、伸ばし伸ばしにしていたのですが、
恒例の、海辺の秘密練習がスタートしました。

深夜24時の日立の海岸で奇声を発してる男を見かけたら、それは僕です。
通報はお控えください(笑)。


そう、
ワンズフィルの次回公演「ギリギリ★アウト」まで、あと1ヶ月となったんです。

1枚、また1枚と、
チケットを買っていただく度に、胸がぎゅっとします。

この気持ちをエネルギーに、いい舞台作ります。

 

チケットのお買い上げは、以下のメールか、コメントにご連絡ください。
公演は全4回で、各回共通なので、都合に応じてご覧いただけます。

 詳細は以下のとおりです。

0531-1.jpg『THE One's Fill 19th stage』“ギリギリ★アウト”

2008年5月31日(土)・6月1日(日)
場所:日立シビックセンター2F多用途ホール 
開演時間:5/31(土)… 15:00~/19:00~
     6/1 (日)… 13:00~/17:00~ 
料金:前売:1,500円(ペアチケット:2,500円)
   一般当日:1,800円

怒涛のGW前半が終了。

「犬猫」のライブがあったり、劇団の現地リハがあったりで、慌ただしかったけど、ちょっと一息。


今夜の日立は、ぼんやりと霧がかかって、なんかいいかんじ。
会社帰りに聴いてたハナレグミの名曲「家族の風景」が、妙にハマってた。

久しぶりに、ゆるーく音楽やってきます。
毎週水曜日のお楽しみ、「ビーチテラス」のセッションへ。


今、自宅にてベースの拓ちゃんを待ってるとこ。


あっ、もちろん、今日は飲みます。


ははははは。

この、楽しいことを待つ時間ってたまりません。

前にここで告知した「犬猫」の初ライブ、今の時点の力を出し切ってお釣りがくるくらいの結果でした。
来ていただいた方ありがとうございました。


その結果について、「JAZZ喫茶ぶらうにい」で話をした。

1人は、いつも率直な意見をくれるマスターに。

もう1人は、ぶらうにいの常連、野沢さんに。

野沢さんは、劇団は違えど役者の大先輩で、
いつも最高に酔っぱらっては、
落語家になったり、大俳優になったりしながら、大事なことを教えてくれるのです。


その、野沢さんに、
「今回のライブでは、自分が丸裸で放り出されたような気がした」と話した。

それは、
初めて自分が持ってるものだけで勝負して、
死ぬほど怖くなって、
今までにみんなが褒めてくれた言葉を命綱にして、
どうにかいいものを作れたってこと。

今までに経験したことない手ごたえだった。



僕の話を聞いて、
野沢さんはゆっくりうなずいた後で、
まるで自分から出てきた言葉のように、誰かの名言を引用してくれた。

「経験を足していくのではないんだよ。経験して脱いでいくんだ。」


答合わせだった。

大きく花丸を付けて、
自分がやりたいこと、やっと見えるようになった。

先日、こちらで紹介した、
僕と、「高木しおへー」君のユニット、「犬猫」の初ライブについて。

先日の書き込みから、3週間。

なんと、しおへー君の曲を僕が歌うことになりました。
責任重大だけど、例によって、面白そうな展開に。


また、イベントの詳細も決まりました。

花見のようにゆるいイベントですので、興味のある方は、ふらっとご来場ください。

※入場無料です。

<詳細>

日時:4月26日(土) 
僕達の演奏は、だいたい、13時45分~と18時15分~、それぞれ20分くらいです。

場所:「FIELD」大井町駅徒歩10分
TEL: 03-3774-2375
http://field-oimachi.com/place.html

昨日の夜の話。

週末に、寿司を握ったときのアジが、ちょっと余ってたので、
塩コショウとハーブをふって、ラディッシュとニンニクと一緒に炒めたら、なんとなくイタリアン風に。
アジが皮までパリパリで美味しい。


その後、日曜深夜23時、
腹いっぱいイタリアンを食べた後なのに、

ちょっとした事情があり、ペペロンチーノを作る。

こういうの、久しぶりだな。

まずは、一昨日作った風邪薬の結果報告を。
たしかに少し良くなりました。

飲んですぐに体がカッカしたし、汗もたくさんかいたんですが、、、
しおへー君みたいに、1日ですっきりと治らない。

熱をガーと出せる体になりたいね。


そして昨日も、同じものを作ってさっさと寝ました。

今朝は、やっと治りかけてきたかも。
なんとか、今夜のセッションには行けそうです。


*******

さて、それと関連して、
奇妙な偶然の話を。


先日、水戸の「天天」という、お気に入りラーメン屋に行ったら休みでした。

仕方ないので、近くの「まぐ○ラーメン」に行ったのです(味は普通)。


食べ終わってから、店主に「風邪をひいてる」と話したら、
なぜか、「風邪薬あげるよ。これ飲めば、一発で治るから。」と言われ、
ニンニクらしきものが漬け込まれた黒いドロッとした液体が入ってる瓶が出てきた。


きたー、ここでも手造り風邪薬!


店主曰く、「秘密の配合なので中身は教えられない」とのこと。


強烈な匂い。ちょっと不安。
でも思い切って一口で飲んでみる。
そしたら、ハチミツのような甘さがあって、意外に飲みやすい。


「効果は?」って?

「気が付いたら監禁されてた」
となれば話としては面白いのですが、
そんなこともなく、けっこう普通に、喉の調子が良くなりました。


民間療法、面白い。
自分の体を実験台に、いろいろ試してみようかな。

風邪薬、苦手なんです。

熱を下げる、咳を止める、鼻水を出す・・・

風邪薬の効用って、風邪と戦うための活動を抑えちゃうんですよね。

なので、風邪が長引かないように、飲まないようにしてます。
(もちろん「熱が上がりすぎて危険」とか「咳が苦しくて眠れない」って場合は飲むしかないのですが。)


そんな僕でしたが、
先週、ビーチテラスのママさんから、インディアンの風邪薬の作り方を教わりました。

西洋医学の薬と正反対。

症状を抑えるんじゃなくて、体を燃焼させて菌を殺すための薬。


たしかに、ショウガやニンニクを使うから、ちょっと飲むだけで、体がカッカします。
この薬を、合宿に来てた「しおへー君」に作ってあげたら、たくさんの汗を出して一晩で治ってしまいました。お見事。

あっ、もちろん、「若い」ってのが大きいんですけど。


さて、
レシピは簡単。

・ニンニク 一片
・ショウガ ニンニクの3倍
・ハチミツ 大さじ2杯
・砂糖  適量

ショウガもニンニクもスライスして、鍋で強火でグツグツ煮てから、最後の仕上げに、ハチミツと砂糖を好みの味になるまで入れます。

以前作った「手作りジンジャーエール」にニンニクが入るだけ。
味もそこそこ美味しい!


というわけで、
このところの寒暖差で、
見事に風邪をひいてしまった自分のために、
今日は作ろうっと。


って書いてたら、もうできた。
一気飲みして寝ます!


結果は、また明日。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[03/12 ちゃありぃふぁーむ]
[03/12 テラシエラ]
[03/09 かおり]
[02/10 kazumi]
[12/15 ゴンベ]
最新TB
プロフィール
HN:
しん(晴空)
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/03/15
自己紹介:
2012年からイチゴ農家を始めました。

肥料を使わずに微生物に美味しいイチゴを育ててもらう。そのために、日々微生物のお世話をしています。


●音楽
「ロマンチ楽団」というバンドで歌ってます。
ギターヴォーカル、ベース、パーカッションの3人組。

●演劇
地元日立の劇団「ワンズフィル」で、
「ジョンマン 次郎」という芸名(?)で活動中。でした。。。


●料理
コストパフォーマンス最重視「あーら簡単、
ぶったまクッキング」
を不定期更新中。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
フリーエリア

Copyright © [ ラスト18年! スタート! ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]