[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2ヶ月ぶりに味噌汁を作った。
演劇で忙しくて、なかなか余裕がなかったからね。
なぜかごきげんだったのでミュージカルっぽく。
あらかじめ昆布のダシをとるう~♪
先週届いたかわいい大根を1本千切りに~♪
そして、カツオブシを~♪
!
なんか白いものが見えます。。。
!!!
せっかく買った厚切りのカツオブシが・・・
たしか600円くらいしたよね・・・
まだ2割くらいしか使ってないのに~。
カビにやられてました(泣)。
今度買ったときは、すぐに冷凍庫に放り込むことにしよう。
で、、、
味噌汁はどうなったって?
ちょうど刺身にしたアジの中骨があったので何とかなりました。
ちょっとワイルドな味。これはこれでオイスィ~♪
今日は海辺のセッションの日。
(気分が悪くなるくらいに、やる気充分!)
例によって、ベースの拓ちゃんを待つ。
のだけど、、、
このワクワクな気分を有効利用できないものかと思い、
曲作りをやりながら待つことにした。
あれっ!
なんだか、はかどるー。
我ながらナイスアイディア、ナイスやる気の自家発電。
もしかして、今日、ビーチテラスで発表できるかもねー(大風呂敷を拡げ中)。
先日、このブログで未練がましく書いてた「ギリギリ★アウト」の打ち上げ。
ちょうど1週間遅れで、今夜、やることに。やったー。
本当は公演後の魔法が解けないうちにやりたかったけど、
自分なりに工夫することで、少しでも公演当日のあの気持ちに近づけて、盛り上がりたいところです。
というわけで、
公演直後の気持ちで、役作りして行きます(嘘)。
その他、さらに打ち上げ気分を盛り上げるために、、、
・今回舞台でメインで流れていた「アル・クーパー」を聴いていく
・打ち上げ会場まで走って行き、公演当日並みに疲労困憊にする
・「モモヤ」のマゲを着けていく
・『ウコンの力』
このうち、どれを採用するかは、、、まあ、考えます(苦笑)。
ワンズフィルのみなさん、今日はよろしくです~。
先週の公演が終わって以来、
プレッシャーから解放されて、糸の切れた凧みたいになってる。
今日はそんな中、茨大の演劇サークル「風ノ街」の公演を観てきました。
ちゃんと、最後まで劇の世界の中にいられたから、よかったのかな、きっと。
細かいところはいろいろあるとしても、それだけで満足。
さて、その後は、
このところの気の緩みに乗じて、飲み屋を2件ハシゴ。
最終的に、「ぶらうにい」に行ったら、
先週の公演を観てくれた川上さんがいて、感想をたくさんいただく。
いい感想も悪い感想も、ひとしきりいただいた後で、
「全体的には面白かった」「2時間弱の時間をぜんぜん感じなかった」と言ってくれて、ギネスを奢っていただきました。そうやって飲む酒は格別。
5/31・6/1の「劇団ワンズフィル」の公演、「ギリギリ★アウト!」。
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
おかげさまで、全4回公演、無事終わることができました。
(2階くらいの高さのセットから転落することもなく。笑)
全体としては、観客のみなさんに助けられて、面白い舞台が作れたと思います。
何よりも、たくさんのお客さんが来てくれて、
終演後のお見送り時に、みなさん笑顔で会場から出てきてくれたことが、とてもうれしかった。
しかし、
ただひとつ、心残りが!
諸事情があって、打ち上げができなかった・・・(号泣)
未だに、終われた気がしないのは、きっとそのせい。あ~悲しい・・・(以下略)
さて、このままずっと愚痴りそうなので、無理やり気分を入れ替えて。。。
今回の大冒険も何とか無事に終わり、我が家に戻ってホッとしてからのこと。
この5ヶ月間ずっとがんばってきた「ワンズフィルのジョンマン次郎」と、
次回公演まで、しばしお別れ。
そして、本当にかっこいい役だった「モモヤ」とは、たぶん、これで最後の別れ。
最後まで爪に残っていた黒いマニキュアを落としててるときに、心から、「終わりたくない」って思った。
これ以上はクサくなってしまうので、このくらいで(笑)。
来年1月の次回公演のときには、もっと成長して帰ってきます。
そして、ここからは、「晴空スケッチ」の横山、さらに、「犬猫」の横山で行きます。
両バンドの関係者のみなさん、お待たせしました。
今日の夕方から日曜まで?
いや、打ち上げで月曜の早朝まで?
まあ、とにかく、約3日間の大冒険の始まり。
今日は舞台の仕込みの日でした。
自分は夕方から参加だったのですが、
現地に向かう途中でトラブル。
買い出しの連絡のため公衆電話に駆け込んだものの、財布に入ってるはずの電話番号表がなぜか行方不明で、メンバーに連絡が取れない。
でも、車に劇団のビラがあったおかげで、何とか制作さんの連絡先をGET!
しかし、電波が届かず、つながらない(号泣)。
その後、ビラに載っていたシビックセンターの電話番号に電話してみたりしてダメだった挙句、
結局、携帯になんとか繋がった。ふうー。
でも現地に着いたら、
でっかいセット、そして、美しくセッティングされた照明の光を見て、テンションがかなりアップ。
明日のリハ、そして本番が楽しみ。
そして、皆様のご来場をお待ちしてます。
いよいよ1週間後に迫った舞台の役作りのため、朝日を見に海辺へ。
発声や動きの確認をしながら、お陽さまを待つ。
だけど、今日の日立地方は曇り。
ちょっとくらい見えるかな、って思って行ったけど、全く見えないうちに、いつの間にか明るくなってた。
それにしても、午前4時で散歩してる人がいたのには驚いた。
まあ、あちらは、もっと驚いたと思われますが。。。
スミマセン。
虚構の劇団の公演「グローブジャングル」、先週末に観てきた
遅ればせながら、レポを。
最初に余談を。
会場の「シアターグリーン@池袋」は、「第三舞台」が早稲田のテントを離れて、初めて公演をやったところなんだけど、
実は、うちの劇団も、昔、そこで舞台をやってるらしい。
ちょっとびっくり。
さて、それは置いといて、虚構の劇団。
<ここからは、若干ネタバレが含まれてます>
やっぱり、激しく感動。
あっという間に、違和感なく物語の世界に入れた。
みんな、上手。というか、鴻上さんの脚本をよーく理解してるんだと思う。
ずいぶん笑った。
脚本だけ読んだらそこまで笑えないネタなんだけど、「物語の登場人物」がしっかり言ってるので、たくさん笑ってしまった。
これは、来週末のうちの公演でも参考にしたいな。
あと、舞台上の表現が素晴らしかった。実際にローソクに火をつけてセリフを言うことで、ブログの炎上を表現したり。
そして、今回も、ダンスに感動。どうして、こんなに心が動くんだろう。
俳優の中では、幽霊役を演じた小沢道成君が一番よかった。
動きが全て面白くって、目が離せない。
・・・クドいので、この先は箇条書きで。
・次回は12月に紀伊国屋ホールだって。
またしても、第三舞台と同じ。
そして、またしてもうちの劇団の本番直前になりそう。もちろん行くつもり。
・余韻に浸りながらじっくりアンケート書いてたら、今回も会場を出るのが最後に。ちょっと恥ずかしい。
22時に帰ってきて、野菜をたくさん使う料理がしたくなり、今日のメニューはニラレバに決定。
1時間後、
こんなかんじにできた~。
本当は、
今日は休肝日と決めてたんだけど、
あまりに美味しいので、あっさり前言撤回。
熱々のニラレバにビール、こりゃ最高。
春のニラって美味しいね。
今日は、ALL ABOUTのレシピを参考にやってみた。
本来はニラとモヤシで作るみたいだけど、
毎週届く野菜の中にチンゲンサイがあったので、モヤシの代わりに食感担当。
<その他メモメモ>
・レバーの下ごしらえに、片栗粉を使うとこんなに美味しいのか。
・野菜を入れる前に、ネギとニンニクで香りを出すのもいいね。
・豚じゃなくて鶏レバーを使う。臭みが少ないんだよね。
・味付けは、ちょい濃い目に。
・強火で一気に炒めたので、水分を閉じ込めた仕上がり。大成功~。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
肥料を使わずに微生物に美味しいイチゴを育ててもらう。そのために、日々微生物のお世話をしています。
●音楽
「ロマンチ楽団」というバンドで歌ってます。
ギターヴォーカル、ベース、パーカッションの3人組。
●演劇
地元日立の劇団「ワンズフィル」で、
「ジョンマン 次郎」という芸名(?)で活動中。でした。。。
●料理
コストパフォーマンス最重視「あーら簡単、
ぶったまクッキング」
を不定期更新中。