無肥料で畑をやれば無農薬はあたりまえ。
人間が肥料で育てるのではなく、自然の微生物が育ててくれる美味しいイチゴ。
茨城県笠間市「Kamos」の様子をお届けします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
僕の料理人生の中で、初めての出会い。
マヨネーズと味噌。
「大丈夫かな・・・、かな?」って、
ドキドキしながら調合してみたけど、これが美味しい。
今日の主役はインゲン。
コリッとした食感を楽しみたくて作ってみた。
<牛肉とインゲンの味噌マヨネーズ炒め>
①あらかじめ、牛肉を下ごしらえ。みりんと塩で味を付けて10分くらい。
②あらかじめ、ソースを作っておく。味噌をみりんで溶いてから、マヨネーズを加えるだけ。スパイスをお好みで効かすといいかも。
③牛肉を強火で炒める。軽く塩を振りながら。とにかく、火を通しすぎないのがポイント。
牛肉にうっすら焦げ目が付くくらい。
肉を入れて下がったフライパンの温度が復活した頃に(音で判断)、すぐにインゲンを入れる。やっぱり塩をひと振り。
④インゲンにうっすらと焦げ目がついて、牛肉の赤色がなくなりかける頃に火を止める。
できあがり。
インゲンに「味噌+マヨネーズ」の濃い味が合うね~。
野菜がピーマンやキャベツの場合は、トマト味がいいかな。
お好みで、いろんな料理になるので、なんだかお得。
PR
この記事にコメントする
» Re:無題
最近は怖いですね~。
安心な野菜が欲しいときは、ぜひご一報を~(←宣伝活動、笑)。
安心な野菜が欲しいときは、ぜひご一報を~(←宣伝活動、笑)。
» Re:合うでしょ。
あー、ハズかしいーーー。
こっそり直しといたよー。ありがと。
っていうか、
さらに、「治しといたよー」って間違えそうになったよー。
こっそり直しといたよー。ありがと。
っていうか、
さらに、「治しといたよー」って間違えそうになったよー。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(07/17)
(05/25)
(03/25)
(03/19)
(03/16)
最新TB
プロフィール
HN:
しん(晴空)
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1976/03/15
自己紹介:
2012年からイチゴ農家を始めました。
肥料を使わずに微生物に美味しいイチゴを育ててもらう。そのために、日々微生物のお世話をしています。
●音楽
「ロマンチ楽団」というバンドで歌ってます。
ギターヴォーカル、ベース、パーカッションの3人組。
●演劇
地元日立の劇団「ワンズフィル」で、
「ジョンマン 次郎」という芸名(?)で活動中。でした。。。
●料理
コストパフォーマンス最重視「あーら簡単、
ぶったまクッキング」
を不定期更新中。
肥料を使わずに微生物に美味しいイチゴを育ててもらう。そのために、日々微生物のお世話をしています。
●音楽
「ロマンチ楽団」というバンドで歌ってます。
ギターヴォーカル、ベース、パーカッションの3人組。
●演劇
地元日立の劇団「ワンズフィル」で、
「ジョンマン 次郎」という芸名(?)で活動中。でした。。。
●料理
コストパフォーマンス最重視「あーら簡単、
ぶったまクッキング」
を不定期更新中。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア